スタディングの公務員講座ってどう?|元公務員が特徴・費用・カリキュラムを徹底解説します!

サービス内容は?オンラインだけ本当に大丈夫? スタディング公務員講座 特徴・カリキュラム・費用も徹底解説! 【公務員試験経験者】元公務員がスタディングについて語ります!

こんにちは、てつです。

私は就職氷河期時代にフリーターから公務員試験に合格。13年間都内某区役所で勤務し、最速で管理職選考に合格しました。

このブログでは、元公務員の私が、公務員時代の実体験をベースに、これから公務員試験に挑戦しようとする方・現役の公務員の方に向けて役立つ情報を発信しています。

今回は、オンライン資格スクール・スタディングの公務員講座について解説していきたいと思います。

スタディングは、さまざまな資格試験の取得をサポートするオンライン学習ツールです。

オンライン学習に特化した講座を提供し、手軽に効率よく学べることで人気です。

でも、これから公務員を目指す方のなかには、スタディングについて、

  • いろんな学習機能があってよくわからない⋯
  • オンラインだけで本当に公務員試験対策ができるの?

といった疑問をお持ちの方もいるかもしれません。

そこで、スタディングの公務員講座について、元公務員であり公務員試験経験者でもある私が徹底分析。

特徴・サービス内容・費用などについて、詳しく解説していきたいと思います。

公務員試験合格を目指して、スタディングの受講を考えている方の講座選びの参考にしていただければうれしいです。

\ スキマ時間で公務員になるならスタディング /

目次

スタディングとは?

スタディング
どんなスクール?

スタディングは、資格試験の勉強をサポートするオンライン学習ツールです。

中小企業診断士や司法書士、公務員試験などの難関試験をはじめとして、さまざまな資格試験に対応。

徹底的に研究された勉強法と最新のICT技術を取り入れ、受講生の効率的な学習をサポートしています。

スタディングは、旧来の資格講座の常識を打ち破り、

  • いつでも
  • わかりやすく
  • 安価に

受講できるスタイルを確立し、多くの受講生が資格取得を実現しています。

スタディングの公務員講座にも、その実績とノウハウが反映されています。

スタディング|公務員講座の特徴は?

スタディング
公務員講座の特徴は?

スタディング公務員講座の受講を考えるにあたり、まず押さえておきたいポイントをご紹介したいと思います。

講座内容を他校と比較してみてわかったスタディングの特徴は以下の3点です。

  • スマホひとつで学習できる
  • 独自の学習システムがある
  • 費用を安く抑えられる

それぞれ解説していきます。

スマホだけで学習が完結できる

スタディングの公務員講座を受講すれば、スマホだけですべての学習が完結できます。

もちろん、PCやタブレットとの併用も。

講義はすべて動画配信なので、いつでもどこでも何度でも視聴でき、倍速再生も可能。

事前にアプリでダウンロードしておけば、オフライン環境でも視聴できます。

テキストはデジタル版のWEBテキスト。

復習したい箇所を検索できる機能や自分なりのメモを残せる機能も備わっていて、効率的に学習を進められる工夫がされています。

問題集の分量も豊富なので、苦手克服にも役立ちそうですね。

自分のペースで効率的な学習ができる

学習管理が難しいオンライン学習をサポートするため、スタディング独自の学習システムがあります。

「学習レポート機能」では、練習問題の正答率やこれまでの学習時間数などが確認可能。

科目やレッスン別にグラフと数値で表示されるので、一目でわかりやすく、進捗状況を踏まえた効率的な学習ができます。

このほか、オンライン問題集で以前に間違えた問題を繰り返し出題する機能、AIが復習すべき問題を選んでくれる機能があったりと、苦手を克服するための最新機能も活用できます。

このように、スタディングには、オンライン学習の弱点をうまくカバーし、利点を活かす工夫が詰め込まれています。

スタディングの学習システムを使えば、自分のペースで自分に合った学習ができそうですね。

費用を抑えられる

スタディングの公務員講座は費用の安さも魅力です。

例えば、最もオーソドックスな大卒程度の対策ができる「公務員総合対策パック(通常版)」は16万円。

他の大手スクールよりも低価格で受講できます。

オンラインに特化しているのが安さの大きな理由です。

講座の質に納得できれば、費用面を気にすることなく、スタディングでの学習がスタートできます。

\ スキマ時間で公務員になるならスタディング /

スタディング|公務員講座で目指せる試験は?

スタディング
目指せる公務員試験は?

公務員試験といってもいろいろありますが、スタディング公務員講座は幅広い分野の対策に対応しています。

スタディングを受講すると目指せる公務員の主な種類・職種は以下のとおりです。

  • 国家一般職⋯官庁職員(ノンキャリ)
  • 国家専門職⋯国税専門官、労働基準監督官など
  • 地方公務員⋯都道府県庁職員、市区町村役所職員
  • 警察官
  • 消防官
  • 公務員保育士

行政職では、地方公務員が主なターゲットになりそうです。

地方公務員試験は自治体によって試験形式・科目が異なりますが、スタディングではどんなパターンでも対応できるように設計されています。

国家公務員については、総合職には対応していないものの、一般職や専門職に挑戦できるベースは身につけられるでしょう。

また、行政職以外の職種にも対応しているのも特徴的ですね。

職種ごとに特化した対策が用意されています。

\ スキマ時間で公務員になるならスタディング /

スタディング|公務員講座の受講方法は?

スタディング
公務員講座の受講方法は?

講義形式の授業は、スマホ・PC・タブレットで受講します。

録画配信のため、いつでもどこでも何度でも視聴することができます。

データを端末にダウンロードすれば、オフライン環境でも視聴可能です。

模擬面接指導、講師への個別学習相談、個別カウンセリングは、双方向のオンラインライブ形式。

スタディングの公務員講座はすべてオンラインで完結するため、登校は不要です。

スタディング|公務員講座のコース・カリキュラムは?

スタディング
公務員講座のコース・内容は?

スタディングの公務員講座は、全部で6種類。

大卒程度の一般職試験対策は2種類で、違いは専門科目の有無です。

社会人経験者枠、高卒程度、警察官・消防官、保育士については、各1種類。

▼スタディング|コース・科目対照表▼

スクロールできます
コース / 科目教養
(択一)
専門
(択一)
専門
(記述)
論文面接SPI
公務員総合対策パック
大卒教養対策パック
公務員 社会人経験者パック
公務員 高卒教養対策パック
警察官・消防官 合格パック
公務員保育士合格パック※保育士専門

「合格フルサポート版」を選択すると、マンツーマン指導、模擬面接指導やES添削、質問サービスなどがオンラインで無制限で利用できます。

各コースの特徴と内容を解説します。

公務員 総合対策パック

公務員試験のあらゆる試験方式に対応したパックです。

教養科目、専門科目対策はもちろん、論文、面接、時事問題への対策も含むオールインワンの内容。

国家一般職や地方上級など、専門科目が課される難易度の高い試験でも十分戦える力が身に付くカリキュラムです。

スタディングの専門科目対策は、全部で13科目と幅広い科目をカバー。

動画講義は合計184回で、各科目の動画講義後には毎回演習問題がついてきます。

会計学と労働法の講義もあるので、国税専門官や労働基準監督官といった国家専門職も視野に。

面接対策では、国家公務員試験の官庁訪問対策も。

総合対策パックは、併願を前提として、幅広い公務員試験を射程に入れたい方におすすめのパックです。

コース名総合対策パック
(通常版 / 合格フルサポート版)
目指せる職種国家一般職 / 国家専門職 / 地方公務員 など
内容教養科目、専門科目(法律・行政・経済・会計)、論文対策(講義・添削)、面接対策(講義・模擬面接)、時事対策、ES課題添削サービス、オンライン質問、オンライン個別学習相談(※)、オンライン個別カウンセリング(※)
※合格フルサポート版のみ
受講料110,000円〜
公式サイト\ 夏の大感謝祭 /
https://studying.jp/

公務員 大卒教養対策パック

学科試験が教養科目のみの公務員試験対策に特化したコースです。

総合対策コースから専門科目を除いた内容で、教養科目と人物試験対策に集中できます。

メインとなる教養科目対策は、動画講義合計141回と盛りだくさんの内容。

最重要科目の数的処理には、さらに24回分の演習講座も。

465問の問題集で、アウトプット対策も万全にできます。

近年増加傾向にあるSPI対策もできるので、新傾向の公務員試験や民間企業の採用試験にも活用できます。

教養科目を重点的に押さえて、幅広く就職活動をしていきたい人におすすめのパックです。

コース名大卒教養対策パック
(通常版 / 合格フルサポート版)
目指せる職種地方公務員
内容教養科目、論文対策(講義・添削)、面接対策(講義・模擬面接)、時事対策、ES課題添削サービス、オンライン質問、オンライン個別学習相談(※)、オンライン個別カウンセリング(※)
※合格フルサポート版のみ
受講料60,000円〜
公式サイト\ 夏の大感謝祭 /
https://studying.jp/

公務員 社会人経験者パック

社会人経験者枠で公務員試験を目指すパックです。

就職氷河期世代を対象とした採用試験も目指せます。

社会人経験者枠の公務員試験では、教養試験、論文、人物試験が課されることがほとんどです。

また、教養科目は高卒程度レベルの内容なので、本パックはそれにあわせたカリキュラム構成になっています。

社会人経験者採用では過去の職務経験や業務スキルが問われますが、スタディングでは経験者論文や経験者面接対策にもしっかりと対応。

より合格を確実にしたい方は、マンツーマンサポートが受けられる「合格フルサポート版」を選択しましょう。

コース名社会人経験者パック
(通常版 / 合格フルサポート版)
目指せる職種地方公務員、国家公務員
内容教養科目、論文対策(講義・添削)、面接対策(講義・模擬面接)、時事対策、ES課題添削サービス、オンライン質問、オンライン個別学習相談(※)、オンライン個別カウンセリング(※)
※合格フルサポート版のみ
受講料60,000円〜
公式サイト\ 夏の大感謝祭 /
https://studying.jp/

公務員 高卒教養対策パック

高卒で公務員試験の合格を目指す人向けのパックです。

教養科目を中心に、論文、面接対策も含むカリキュラムです。

公務員試験の教養科目で大きなウエイトを占める数的処理は、高校数学とは違ったアプローチが求められます。

公務員試験特有の問題にも対応できるよう、十分な動画講義と問題演習で、教養科目を攻略できます。

就職活動が未経験の方は、より手厚いサポートが受けられるよう、「合格フルサポート版」の受講をおすすめします。

コース名高卒教養対策パック
(通常版 / 合格フルサポート版)
目指せる職種地方公務員、国家公務員
内容教養科目、論文対策(講義・添削)、面接対策(講義・模擬面接)、時事対策、ES課題添削サービス、オンライン質問、オンライン個別学習相談(※)、オンライン個別カウンセリング(※)
※合格フルサポート版のみ
受講料60,000円〜
公式サイト\ 夏の大感謝祭 /
https://studying.jp/

警察官・消防官合格パック

警察官・消防官に特化したパックです。

国家公務員公安職、警視庁警察官、東京消防庁消防官をはじめ、地方の警察官・消防士にも幅広く対応しています。

教養科目対策は、大卒の行政職公務員試験対策と同程度の内容。

さらには、警察官・消防官に特化した論文・面接対策も付帯しているカリキュラムです。

コース名警察官・消防官合格パック
(通常版 / 合格フルサポート版)
目指せる職種国家公安職・警察官・消防官 など
内容教養科目、論文対策(講義・添削)、面接対策(講義・模擬面接)、時事対策、ES課題添削サービス、オンライン質問、オンライン個別学習相談(※)、オンライン個別カウンセリング(※)
※合格フルサポート版のみ
受講料60,000円〜
公式サイトhttps://studying.jp/

公務員保育士合格パック

都道府県や市町村の保育士を目指すパックです。

カリキュラムは、大卒程度の教養試験対策から、専門科目、論文・面接対策まで、すべて揃った構成です。

特に、保育士専門科目は動画講義54回分に加え、各回に問題演習がある充実の内容。

保育士国家試験と共通する科目はもちろん、公務員試験独自の科目もカバー。

保育士講座のノウハウを取り入れた、スタディング独自の公務員保育士試験対策になっています。

コース名公務員保育士合格パック
(通常版 / 合格フルサポート版)
目指せる職種地方公務員(保育士)
内容教養科目、保育士専門科目、論文対策(講義・添削)、面接対策(講義・模擬面接)、時事対策、ES課題添削サービス、オンライン質問、オンライン個別学習相談(※)、オンライン個別カウンセリング(※)
※合格フルサポート版のみ
受講料60,000円〜
公式サイトhttps://studying.jp/

\ スキマ時間で公務員になるならスタディング /

スタディング|公務員講座各コースの費用(料金)は?

スタディング
公務員講座の費用は?

スタディング公務員講座の全コースの費用(受講料)が比較できるよう一覧表にしてみました。

各コースの費用と内容を見比べながら、自分に合ったコースを選びましょう。

\ 夏の大感謝祭(8/31まで)/

2026年合格目標】受講料一覧
【2026年合格目標】受講料
総合対策パック合格フルサポート版200,000円
178,000円(〜8/31)
通常版130,000円
119,000円
(〜8/31)
大卒教養対策パック合格フルサポート版160,000円
138,000円
(〜8/31)
通常版75,000円
64,000円
(〜8/31)
社会人経験者パック合格フルサポート版160,000円
138,000円
(〜8/31)
通常版75,000円
64,000円
(〜8/31)
高卒教養対策パック合格フルサポート版160,000円
138,000円
(〜8/31)
通常版75,000円
64,000円
(〜8/31)
警察官・消防官合格パック合格フルサポート版160,000円
通常版75,000円
保育士合格パック合格フルサポート版160,000円
通常版120,000円
オプション価格
【上級】冊子版 公務員 教養一般知能対策テキスト9,900円
【初中級】冊子版 公務員 教養一般知能対策テキスト9,900円
冊子版 公務員 SPI・SCOA・BESTテキスト6,600円
【2027年合格目標】受講料一覧

\ 夏の大感謝祭(8/31まで)/

【2027年合格目標】受講料
総合対策パック合格フルサポート版260,000円
238,000円(〜8/31)
通常版160,000円
149,000円
(〜8/31)
大卒教養対策パック合格フルサポート版200,000円
178,000円
(〜8/31)
通常版110,000円
99,000円
(〜8/31)
社会人経験者パック合格フルサポート版200,000円
178,000円
(〜8/31)
通常版110,000円
99,000円
(〜8/31)
高卒教養対策パック合格フルサポート版200,000円
178,000円
(〜8/31)
通常版110,000円
99,000円
(〜8/31)
警察官・消防官合格パック合格フルサポート版200,000円
通常版110,000円
保育士合格パック合格フルサポート版200,000円
通常版160,000円
オプション価格
【上級】冊子版 公務員 教養一般知能対策テキスト9,900円
【初中級】冊子版 公務員 教養一般知能対策テキスト9,900円
冊子版 公務員 SPI・SCOA・BESTテキスト6,600円
【2025年合格目標】受講料一覧
【2025年合格目標】受講料
総合対策パック合格フルサポート版
160,000円   
通常版
110,000円
大卒教養対策パック合格フルサポート版
120,000円
通常版
60,000円
社会人経験者パック合格フルサポート版
120,000円
通常版
60,000円
高卒教養対策パック合格フルサポート版
120,000円
通常版
60,000円
警察官・消防官合格パック合格フルサポート版
120,000円
通常版
60,000円
オプション価格
【上級】冊子版 公務員 教養一般知能対策テキスト9,900円
【初中級】冊子版 公務員 教養一般知能対策テキスト9,900円
冊子版 公務員 SPI・SCOA・BESTテキスト6,600円

\ スキマ時間で公務員になるならスタディング /

スタディングから公務員試験合格へ

以上、スタディングの公務員講座について、特徴、講座内容、費用などを解説してきました。

スタディング公務員講座には、大手オンラインスクールの規模とノウハウを活かした工夫が詰め込まれています。

「費用を押さえて手軽に学習したい」

スタディングはそんな方におすすめです。

\ スキマ時間で公務員になるならスタディング /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次