MENU
  • ホーム
  • 公務員試験
  • 公務員ライフ
  • 公務員の悩み・不安
  • 公務員の出世
公務員歴13年|就職氷河期時代にフリーターから入庁し、管理職選考に合格した元公務員のブログ

公務員コンパス

  • ホーム
  • 公務員試験
  • 公務員ライフ
  • 公務員の悩み・不安
  • 公務員の出世
  • Fラン大学から合格は本当にできる? 勉強のコツは? Fランから公務員試験合格へ! 公務員の出身大学の実情と勉強方法も解説! 【公務員歴13年】就職氷河期時代にフリーターから合格した元公務員が語ります!

    【勉強のコツも解説】Fランから公務員試験の合格は無理?【就職氷河期時代に既卒フリーターから公務員試験に合格した元公務員が語ります】

    今回の記事のテーマは、「Fラン大学からの公務員試験合格は可能?」 結論から言えば、可能は可能です。 私の同僚職員にもいわゆるFラン大学出身の方はいたので、間違いないです。 でも、相当な努力が必要なのは言うまでもありません。 私はいわゆるFラン大...
    2025年3月17日
    公務員試験
  • 公務員は海外旅行に行ける? 気を付けることはある? 公務員の海外旅行事情 公務員独特の手続きについても解説! 【公務員歴13年】何度も海外旅行の経験がある元公務員が語ります!

    公務員の海外旅行事情|渡航申請の方法も解説【公務員時代、何度も海外旅行に行った経験を持つ元公務員が語ります】

    今回の記事のテーマは、「公務員の海外旅行」 「公務員って海外旅行に行けるのかな…」 海外好きの人には気になるポイントですよね。 でも、たぶん大丈夫。 公務員は海外旅行に行きやすいです。 なぜなら、まとまった休みが取りやすいから。 海外旅行に行き...
    2025年3月17日
    公務員ライフ
  • 公務員にお盆休みがないって本当!? 公務員の夏季休暇事情 基本情報と公務員の夏休み事情を紹介! 【元公務員・職歴13年】公務員の夏休みについて知られざる実態を語ります!

    【お盆休みがない!?】公務員の夏季休暇事情とは?【職歴13年の元地方公務員が公務員の夏休み事情(日数・期間)を語ります】

    今回の記事のテーマは、「公務員の夏季休暇(夏休み)事情」 公務員って夏休みはあるの? 公務員にお盆休みはないって聞いたけど本当? 公務員の夏休みって何日あるの? こんな疑問をお持ちの方もいると思います。 まず、はっきり言うと、公務員にも夏休み...
    2025年3月17日
    公務員ライフ
  • 現役公務員のよくある悩みを解決する方法とは? 公務員の仕事がつまらない…退屈…転職もアリ? 【公務員歴13年】課長補佐まで昇任した元公務員がお答えします!

    【現役公務員の悩み】公務員が退屈でつまらない…解決策は?辞めたいなら転職もアリ?【課長補佐まで昇任した職歴13年の元公務員がお答えします】

    今回の記事のテーマは、「現役公務員が仕事をつまらない、退屈と感じてしまった場合について」 公務員として仕事をしていれば誰もが「つまらない」「退屈」という感情を持ったことがあるでしょう。 それも分かります。 公務員の仕事は地味な仕事が多く、決...
    2025年4月14日
    公務員の悩み・不安
  • あなただけじゃない! 解決策はきっとある! 「仕事についていけない」と感じている公務員の方へ 原因を徹底分析! 対処法も解説します! 【公務員歴13年・元課長補佐】 何度も「ついていけない」と思った元公務員が語ります!

    【自分だけ?】「仕事についていけない」と感じている公務員の方へ【職歴13年・課長補佐まで昇任した元公務員が原因と対処法を語ります】

    今回の記事のテーマは、「公務員が仕事についていけないときの原因と対処法」 仕事についていけない…と悩んでいる公務員の方はいませんか? 「仕事についていけない」と感じてしまうと、仕事にやりがいを持てなくなってしまったり、前向きに仕事ができない...
    2025年4月14日
    公務員の悩み・不安
  • 「ニートから公務員になるために必要なこと」とは? ニートから公務員って無理? そんなことありません! 徹底解説します! 【就職氷河期時代、ほぼニートだった…】「人生終わった…」から公務員になれた私が熱く語ります!

    ニートから公務員って無理?【ほぼニートから公務員試験に合格した元公務員が熱く語ります】

    今回の記事のテーマは、「ニートから公務員になるのは無理?」 「ニートから公務員になるなんて無理」 そう思っていませんか? まず、その固定観念を今すぐ捨てましょう。 私は都内区役所に13年間勤めましたが、 ニートの人こそ公務員になってほしい と思...
    2025年3月17日
    公務員試験
  • 公務員志望者が気になる公務員の仕事の実態 公務員の仕事は退屈でつまらないって本当? 元公務員の経験談も掲載! 【職歴13年】元公務員が公務員の仕事のホントを語ります!

    【公務員志望だけど…】公務員は退屈でつまらないって本当?【元公務員が公務員の仕事の実情を語ります】

    今回の記事のテーマは、「公務員の仕事は退屈でつまらないって本当?」 住民として役所に行き、公務員の働く姿を見て、つまらなそう…退屈そう…に見えた経験は誰もがあるはず。 楽しそうに見えても変ですけどね… 確かに、公務員の仕事には、いわゆる「つま...
    2025年3月17日
    公務員ライフ
  • やりたくない…拒否できる?手当は? 公務員の選挙事務の実情 元公務員の経験談も掲載! 【職歴13年・選挙事務経験者】 元公務員が公務員の選挙事務のホントを語ります!

    【やりたくない…拒否できる?手当は?】公務員の選挙事務の実情とは?【従事経験のある元公務員が経験談も語ります】

    今回の記事のテーマは、「公務員の選挙事務の実情とやりたくない公務員へのメッセージ」 選挙は民主主義の根幹を支える大切な行事ですが、その裏で働く公務員の本音は複雑… 「やりたくない」という思いがある公務員の方も多いのではないでしょうか?。 そ...
    2025年3月17日
    公務員の悩み・不安
  • 収入面は?待遇面は?残業は少ない?結婚できる? 地方公務員は勝ち組? 「勝ち組」基準7項目を徹底分析! 【職歴13年・管理職選考合格者】元公務員が地方公務員について真剣に語ります!

    地方公務員は勝ち組すぎ?|「勝ち組」基準7項目を徹底検証!【職歴13年・管理職選考合格者の元公務員が真剣に解説します】

    今回の記事のテーマは、「地方公務員は勝ち組なのか?」 今どき自分が「勝ち組」に入っているからといって、マウントをとるような人は周りから嫌われても仕方がないかなと思います。 そもそも何を持って「勝ち組」なのか、人によっても違いますしね… 個人...
    2025年3月17日
    公務員ライフ
  • 今の仕事が合わない…大変…しんどい…異動したい 公務員が配属1年目で異動希望を出すのはアリ? 気を付けること、異動希望調査票の書き方も解説! 【元公務員・職歴13年】人事異動事情と押さえるべきポイントを語ります!

    【1年で異動したい…】公務員が配属1年目で異動希望はアリ?【職歴13年の元公務員が公務員の人事異動事情を語ります】

    今回の記事のテーマは、「公務員が配属1年目で異動希望はアリ?」 今の部署に配属されて1年目。 仕事がきつい…合わない…異動したい! でも、配属1年目で異動希望を出してもいいの? 異動できるの? 結論から言えば、配属1年目で異動希望を出すのはアリで...
    2025年4月14日
    公務員の悩み・不安
12345
  • やりたくない…拒否できる?手当は? 公務員の選挙事務の実情 元公務員の経験談も掲載! 【職歴13年・選挙事務経験者】 元公務員が公務員の選挙事務のホントを語ります!

    【やりたくない…拒否できる?手当は?】公務員の選挙事務の実情とは?【従事経験のある元公務員が経験談も語ります】

    今回の記事のテーマは、「公務員の選挙事務の実情とやりたくない公務員へのメッセージ」 選挙は民主主義の根幹を支える大切な行事ですが、その裏で働く公務員の本音は複雑… 「やりたくない」という思いがある公務員の方も多いのではないでしょうか?。 そ...
    2025年3月17日
    公務員の悩み・不安
  • 今の仕事が合わない…大変…しんどい…異動したい 公務員が配属1年目で異動希望を出すのはアリ? 気を付けること、異動希望調査票の書き方も解説! 【元公務員・職歴13年】人事異動事情と押さえるべきポイントを語ります!

    【1年で異動したい…】公務員が配属1年目で異動希望はアリ?【職歴13年の元公務員が公務員の人事異動事情を語ります】

    今回の記事のテーマは、「公務員が配属1年目で異動希望はアリ?」 今の部署に配属されて1年目。 仕事がきつい…合わない…異動したい! でも、配属1年目で異動希望を出してもいいの? 異動できるの? 結論から言えば、配属1年目で異動希望を出すのはアリで...
    2025年4月14日
    公務員の悩み・不安
  • 有休の日数は? 余ったら繰り越せる? 民間と比べてどう? 地方公務員の有給休暇事情 有休の取得状況について、国家公務員・民間と比較! 【職歴13年】 元公務員が公務員の年休について詳しく解説します!

    【日数は?繰り越しできる?】地方公務員の有給休暇事情【職歴13年・元公務員が年休について詳しく解説します】

    今回の記事のテーマは、「地方公務員の有給休暇」 民間と比べると待遇面で恵まれていると言われる公務員。 なんとなく休みやすそうなイメージはありますが、実際にはどうなのか… 気になる方も多いのではないでしょうか? 公務員は年間どのくらい有給休暇が...
    2025年3月17日
    公務員ライフ
  • 5つのブラック要素について元公務員が分析・考察 地方公務員(市役所職員)はブラックでやばい!? 【都内某区役所で13年】さまざまな部署を見てきた元公務員が解説します!

    「地方公務員(市役所職員)はブラックでやばい」は本当?【職歴13年の元公務員が考察・解説します】

    今回の記事のテーマは「地方公務員(市役所職員)の職場はブラックなのか?」 ・市役所内でパワハラ行為があり、職員が処分を受けた・マイナンバー対応で市役所職員が休日返上で作業している 最近はこんなニュースを時々耳にしますよね。 ネット上でも、地...
    2025年3月17日
    公務員ライフ
  • 何年目で主任になれる? 年収はどのくらい上がる? 地方公務員の主任職とは? 昇任方法・給料・注意点も解説! 【入庁5年目で主任試験一発合格】元公務員(課長補佐)が自らの経験をもとに語ります!

    【元公務員が解説】地方公務員の主任職とは?|年齢・役割・給料についても解説!【最速で主任に昇任した元公務員が役所の実態を語ります】

    今回の記事のテーマは、「公務員の主任職とは?」 私は、26歳で入庁し、5年目にさしかかるころ、主任昇任試験の勉強をはじめました。 試験勉強に苦しむ一方、こんな疑問も抱えていました。 公務員の主任ってどんな仕事をするの? 主任に昇任するための方法...
    2025年3月17日
    公務員の出世
  • 公務員は海外旅行に行ける? 気を付けることはある? 公務員の海外旅行事情 公務員独特の手続きについても解説! 【公務員歴13年】何度も海外旅行の経験がある元公務員が語ります!

    公務員の海外旅行事情|渡航申請の方法も解説【公務員時代、何度も海外旅行に行った経験を持つ元公務員が語ります】

    今回の記事のテーマは、「公務員の海外旅行」 「公務員って海外旅行に行けるのかな…」 海外好きの人には気になるポイントですよね。 でも、たぶん大丈夫。 公務員は海外旅行に行きやすいです。 なぜなら、まとまった休みが取りやすいから。 海外旅行に行き...
    2025年3月17日
    公務員ライフ
  • 公務員にお盆休みがないって本当!? 公務員の夏季休暇事情 基本情報と公務員の夏休み事情を紹介! 【元公務員・職歴13年】公務員の夏休みについて知られざる実態を語ります!

    【お盆休みがない!?】公務員の夏季休暇事情とは?【職歴13年の元地方公務員が公務員の夏休み事情(日数・期間)を語ります】

    今回の記事のテーマは、「公務員の夏季休暇(夏休み)事情」 公務員って夏休みはあるの? 公務員にお盆休みはないって聞いたけど本当? 公務員の夏休みって何日あるの? こんな疑問をお持ちの方もいると思います。 まず、はっきり言うと、公務員にも夏休み...
    2025年3月17日
    公務員ライフ
  • 家に帰るのもアリ!?|公務員の昼休み事情(昼食場所・外出割合・昼休憩の過ごし方など)【元公務員が明かします】

    今回の記事のテーマは、「公務員の昼休み事情」 仕事をするなかで唯一の楽しみがお昼休みという方も多いのではないでしょうか? 今日のランチはどこにしようかな? 朝作ったお弁当を食べるのが楽しみ! 昼休み中にスマホで週末のお出かけ先を調べてみよう...
    2025年3月17日
    公務員ライフ
  • 出世する人ってどんな人?私は出世にふさわしい? 出世する公務員の特徴・タイプ 早く出世するためのコツも解説! 【最速で管理職選考合格】ストレートで出世した元公務員が実情を語ります!

    【管試合格者が語る】公務員で出世する人の特徴・タイプとは?【最速で出世した元公務員が出世が早い人について解説します】

    今回の記事のテーマは、「公務員で出世する人の特徴(タイプ)」について 公務員で出世する人ってどんな人なんだろう⋯ こんな疑問に最速で出世した元公務員の私がお答えします。 では、結論から。 公務員で出世する人は、端的に言えば⋯ 優秀な人 人です。 ...
    2025年3月17日
    公務員の出世
  • 人間関係の悩み⋯職責が重い⋯辞めたいけど、でも⋯ 40代で「公務員を辞めたい」 40代公務員の退職事情と解決策も解説! 【私は40代で公務員を辞めました】 元公務員(課長補佐)が自らの経験をもとに語ります!

    【経験者が語る】40代で公務員を辞めたい⋯無理?【退職事情を40代で辞めた元公務員が語ります】

    今回の記事のテーマは、「40代公務員の退職事情と理由別の解決法」について 公務員を辞めたい⋯ こんなふうに悩んでいる40代の方も少なくありません。 その1人が私でした。そして、私は実際に40代で公務員を辞める決断をしました。 ただ、そんな簡単に公務...
    2025年3月17日
    公務員の悩み・不安
てつ
元公務員
元公務員のてつです。
就職氷河期時代にフリーターから公務員試験に合格後、都内某区役所に入庁。入庁からストレートで昇進し、管理職選考に合格しました。現在はフリーランスとして活動中です。
公務員歴13年の経験をもとに当ブログを運営しています。
詳細
新着記事
  • こんなにつらいのはなぜ?解決策はある? 公務員の人事異動 「つらい」を乗り越えるには? 異動がつらい理由を徹底分析!対処法も解説! 【公務員歴13年・元課長補佐】何度も人事異動を経験した元公務員が語ります!
    【経験者が語る】公務員の人事異動がつらい理由と解決方法を徹底解説!
    2025年4月14日
    公務員の悩み・不安
  • コースの種類は?特徴・費用は? 公務員試験予備校EYE 特徴・カリキュラム・費用も徹底解説! 【公務員試験経験者】元公務員がEYEについて語ります!
    公務員試験予備校EYEってどう?|元公務員が特徴・費用・カリキュラムを徹底解説します!
    2025年4月12日
    公務員試験
  • コースの種類は?特徴・費用は? LEC公務員講座 特徴・カリキュラム・費用も徹底解説! 【公務員試験経験者】元公務員がLECについて語ります!
    LECの公務員講座ってどう?|元公務員が特徴・費用・カリキュラムを徹底解説します!
    2025年4月10日
    公務員試験
  • コースの種類は?特徴・費用は? TAC公務員講座 特徴・カリキュラム・費用も徹底解説! 【公務員試験経験者】元公務員がTACについて語ります!
    TACの公務員講座ってどう?|元公務員が特徴・費用・カリキュラムを徹底解説します!
    2025年4月8日
    公務員試験
  • どんなコースがある?わたしに合うコースはどれ? ユーキャン公務員講座 特徴・講座内容・費用も徹底解説! 【公務員試験経験者】元公務員がユーキャンについて語ります!
    ユーキャンの公務員講座ってどう?|元公務員が特徴・費用・カリキュラムを徹底解説します!
    2025年4月3日
    公務員試験

カテゴリー

  • 公務員の出世
  • 公務員の悩み・不安
  • 公務員ライフ
  • 公務員試験
  • サイトマップ
  • 運営者情報
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

© 公務員コンパス.