こんにちは、てつです。
私は就職氷河期時代にフリーターから公務員試験に合格。13年間都内某区役所で勤務し、最速で管理職選考に合格しました。
このブログでは、元公務員の私が、公務員時代の実体験をベースに、これから公務員試験に挑戦しようとする方・現役の公務員の方に向けて役立つ情報を発信しています。
この記事では、当サイトがおすすめする、公務員に特化したキャリア支援事業を展開する「クジラボ」のサービスをご紹介します。
公務員は安定が保証されている職業ですが、それゆえに現状や将来に対して特有の悩み・不安があるのも事実。
- 公務員の仕事にやりがいを感じない
- お金のためだけに働いているみたい
- スキルが身に付いていないようで自信がない
- このまま変化のない人生でいいのだろうか
- 辞めて転職したいけどどうしていいかわからない

私も公務員時代、定型業務に追われていたときは、「このままでいいのかな⋯」となんとなく不安になりながらも「どうしていいかわからない」といったモヤモヤを抱えていましたね⋯
具体的な悩みがある方もいれば、漠然とした不安を抱えたまま公務員生活を送っている方もいるでしょう。
そんな公務員の方が前を向いてキャリアを歩むためにおすすめしたいのが、クジラボ
サービスの最大の特徴は「公務員に特化している」ということ。
キャリア支援のプロが、カウンセリングを通して、公務員の立場に寄り添いながら、一人ひとりのキャリア形成をサポートしてくれます。
特に「今すぐ辞めたいわけじゃないけど、このままでいいのか不安…」という現役の公務員にこそおすすめしたいサービスです。
この記事では、クジラボ
今の公務員生活に行き詰まっているなら、ぜひ利用を検討してみてください。
\モヤモヤを解消したい公務員におすすめ/
クジラボの公務員特化型キャリア支援


転職を前提としない
公務員に寄り添うキャリアカウンセリングサービス
\ 公式サイトからカンタン予約 /
クジラボとは▶︎公務員に特化したキャリア支援サービス


クジラボ
元公務員で豊富な相談実績のあるプロのメンターが、キャリアカウンセリングを通して、一人ひとりに合ったキャリア形成をサポート。
単なる求人情報の紹介・あっせんではなく、現職も含めたキャリアアップや強みの発見を重視する「伴走型のキャリア支援」であることがクジラボの大きな特徴です。
このため、日々の業務や将来のキャリアに対する、公務員の悩み・不安に一緒に向き合います。
公務員という同じ立場を経験している人なら、公務員の気持ちに寄り添ってくれそうで、心強いですね。
\ 公務員の自分を変えるならクジラボ!/
クジラボのキャリア支援サービスの魅力と特徴は?


クジラボ
単なる求人紹介や転職支援ではなく、相談者の意思を最大限尊重して、キャリア選択を支援するという姿勢です。
そんなクジラボの特徴は以下の3つです。
- 公務員に特化したキャリア支援
- 転職ありきではないフラットな支援
- 豊富な実績と高い満足度
それぞれ解説します。
✅特徴1:公務員に特化したキャリア支援
クジラボ
一般的なキャリア支援では理解されづらい
- 異動のストレス
- 人間関係の悩み
- 評価の曖昧さ
- スキルへの不安
など、公務員特有の悩みに対し、元公務員のメンターが、深い理解と経験をもとに的確に寄り添ってくれます。
✅特徴2:転職ありきではないフラットな支援
クジラボ
どうすれば納得のいくキャリア選択ができるか?
を一緒に考えてくれるフラットな支援スタイルをとっています。
利用者の約8割が「転職を前提としない相談」だそう。
「転職」のような具体的な目的がなくても、「とりあえず話してみたい」「今の仕事を続けるべきか悩んでいる」といった漠然とした内容でも気軽に相談できます。
✅特徴3:豊富な実績と高い満足度
これまで2,000名以上、年間1,000件以上の相談がある豊富な実績を持つクジラボ。
カウンセリング満足度は98%以上。
元公務員がメンターとして多数在籍しており、「話を聞いてもらえる安心感」「価値観を引き出してくれる支援」が口コミでも好評です。
土日祝日・夜間問わず、オンラインで相談可能な点も、多忙な公務員にやさしいサービスです。
\ 公務員の自分を変えるならクジラボ!/
【口コミ・評判】クジラボの公務員特化型キャリア支援サービスってどうなの?


クジラボ
実際の利用者の声をご紹介します。
🔍クジラボの口コミ・評判①:市役所職員・26歳・男性
公務員として3年働く中で、将来に対する漠然とした不安がありました。異動を重ねても専門性が身につかず、手に職をつけたいという気持ちが強くなっていきました。 メンターとの会話では、自分の経験がどんな強みに変わるのかを丁寧に言語化してもらい、安心感につながりました。
引用元:クジラボ公式サイト
異動を繰り返すなかで「このままでいいのだろうか」と不安になる——
これは、多くの公務員が感じることではないでしょうか
公務員の仕事は専門性が身につかず、スキルの実感がわきにくい側面があります。
クジラボでは、対話を通じて“キャリアの棚卸し”を丁寧にサポートしてくれるので、自分の強みが発見できます。
自覚していなかった強みに気づくことで、より自分らしい将来のキャリアが明確に描けるでしょう。
🔍クジラボの口コミ・評判②:市役所職員・30歳・女性
仕事に慣れる一方で、「このままでいいのかな?」という違和感を感じるようになっていました。クジラボの相談では、その気持ちを丁寧に言語化してもらい、自分に合ったこれからの選択肢が見えてきました。まずは話を聞いてもらえるスタンスが、ありがたかったです。
引用元:クジラボ公式サイト
はっきりと悩んでいるわけではないけれど、「なんとなくこのままでいいのかな?」という違和感。
仕事に慣れて日々が流れていくなかで、ふと湧いてくる感情だと思います。
クジラボを利用することで、“言葉にしづらい気持ち”を丁寧に汲み取ってもらい、自分に合ったキャリアの選択肢が整理できたようです。
🔍クジラボの口コミ・評判③:市役所職員・30歳・男性
異動した部署が合わず、このままずっと続けられるのか‥と悩んでいました。メンターと話す中で、自分では言葉にできかった思いや課題を整理でき、「これからどうしたいか」が見えてきました。
転職が前提でない点も安心でき、今は転職も選択肢のひとつとして前向きにキャリアを考えられています。引用元:クジラボ公式サイト
公務員の異動は、仕事内容から人間関係、職場の雰囲気までがらっと変わることが多く、うまく馴染めないと大きなストレスになります。
多くの公務員の方はなんとか我慢しているのだと思いますが、異動はとてつもなく負担。
異動がきっかけで自分のキャリアに不安を抱いても、相談できる場があれば安心です。
クジラボ



3名すべての利用者の方が、自己分析がかなり進み、自分のキャリアを前向きに捉えられるようになっていますね。
本記事では公式サイトからの口コミを引用する形でご紹介させていただきました。
本当は、公式サイト以外の口コミもご紹介したいところですが、当サイトでもオンラインで募集してみたものの、残念ながら利用者は見つかりませんでした。
ネット上にも目立った口コミはないようです。
公務員特化型ということでかなり珍しいサービスなのも口コミが少ない要因なのかもしれません。
当サイトでは、引き続き口コミ収集を続けていき、利用者の声をご紹介していきたいと思います!
\ 公務員の自分を変えるならクジラボ!/
【利用方法】クジラボの公務員特化型キャリア支援サービス利用の流れ


クジラボ
全国どこからでも利用できます。
実際の流れはとてもシンプルで、以下のステップで進みます。
予約
公式サイトのフォームから、初回相談(無料)の申し込みを行います。
希望日時・名前・連絡先など、簡単な情報を入力するだけでOK。
土日や平日夜の時間帯も相談可能です。
事前アンケート
相談日の前に、オンラインで簡単な事前アンケートに回答します。
「どんなことで悩んでいるか」「どんな働き方を理想としているか」などを整理しておくことで、当日の面談がスムーズになります。
もちろん、「うまく言葉にできない」という場合も、当日じっくり話しながら一緒に整理してくれるので安心です。
個別相談(オンライン)
Zoomなどを使ったオンライン面談で、担当のメンターと1対1でキャリア相談を行います。
面談時間は約60分。
この時間では、「いま抱えているモヤモヤを言語化すること」や「今後の選択肢を一緒に考えること」がメイン。
転職を急かされるようなことはなく、自分のペースでじっくり対話できます。
継続サポート
初回相談後、希望する方は有料で継続的なキャリア支援(面談+LINE相談など)を受けることもできます。
「もっと深く自己理解を進めたい」「転職を具体的に考えたい」といった方に向けた有料プランもありますが、無理な勧誘はなく、納得できた場合のみ進められます。
自分の納得できるキャリアが描けるまで一緒に伴走してもらえます。
\ 公務員の自分を変えるならクジラボ!/
【費用(料金)】クジラボの公務員特化型キャリア支援サービスはいくら?


クジラボ
継続的なサポートを希望する場合は有料プランとなります。
金額や期間は初回相談時に確認しましょう。
有料プランは継続を希望した場合のみ適用されるため、初回相談で不要と思ったら断ることも可能です。
オンライン面談なので、対面での無理な引き留めや勧誘などは一切ありません。
「とりあえず話してみたい」という気持ちで、気軽に一歩を踏み出せるのがクジラボの魅力です。
\ 公務員の自分を変えるならクジラボ!/
怪しそう⋯クジラボって本当に大丈夫?


ここまで読んできても、
「キャリア相談って、なんとなくあやしそう…」
「話すだけで、本当に悩みや不安が解決するの?」
こんなふうに感じている方もいるかもしれません。



キャリア相談自体に馴染みがない方なら、無理もありません。私も以前なら「あやしそう」な印象を持ったと思います。
キャリアの悩みは自分でもよくわからない
「キャリア相談=よくわからないビジネス」みたいなイメージで、相談しても結局は“自分で決めるしかない”なんて思ったりもしますよね。
でも、私自身が実際にキャリアカウンセリングを学んだ経験から言えるのは、
話すだけなのに、驚くほど気持ちが整理される
ということ。
キャリアの悩みは、自分でも何に悩んでいるのか言葉にできないことが多いんです。
でも、プロのカウンセラーと対話することで、自分のなかの漠然としたものが明確になり、「じゃあ自分はどうしたいのか」が見えてきます。
クジラボが安心できるポイント
クジラボは、対話の力を大切にしているサービスです。
相談者に選択を迫るわけでもなく、特定の選択肢を押し付けるものでもありません。
なぜなら、決めるのはあくまで相談者自身だからです。
「安易に転職をすすめる」のではなく、「一人ひとりの価値観に合った選択肢を一緒に考える」ことに重きを置いていることも安心できるポイントです。
損することはひとつもない
キャリア相談の経験がなければ、クジラボが「あやしい」と感じる気持ちは自然なことです。
でも、もし今モヤモヤを抱えているなら、一度クジラボを利用してみることをおすすめします。
初回相談は無料ですし、有料プランは必要なければ断ればいいだけ。
オンラインなので、無理な引き止めもないでしょう。
クジラボの初回面談で損することはひとつもありません。
まずは「話してみる」の気持ちで気軽に相談してみましょう。
\ 公務員の自分を変えるならクジラボ!/
クジラボってどんな会社?


それでも、まだ「あやしい」という方に⋯
クジラボとはどんな会社なのかご紹介します。
株式会社クジラボは、2021年に設立。
キャリア支援・キャリアスクール事業を展開しています。
社名の「クジラボ」は、「クジラ」と「ラボ(研究室)」を組み合わせた造語。
クジラは、かつて海から陸へ、そして再び海に戻った生き物です。
そんなクジラの生き方を人間のキャリアになぞらえ、「キャリアの多様性」を重視。
「正しい答え」を見つけるのではなく、「自分の選択に納得できる」ことを大切にしています。
正解はない、選択があるだけ——
だからこそ、クジラボは相談者一人ひとりの価値観・想いに寄り添い、主体的な意思決定をサポートしています。
心の中にあるキャリアへの悩み・不安・モヤモヤを、自分自身の意思で解消し、前向きにキャリアを歩んでいきたい方にこそ、クジラボ
会社概要 | |
---|---|
社名 | 株式会社クジラボ |
設立 | 2021年7月2日 |
代表取締役 | 森實 泰司 |
資本金 | 5,000,000円 |
事業内容 | ・キャリア支援事業 ・キャリアスクール事業 |
公式サイト | https://kujilabo.jp/ |
クジラボについては、会社やサービスの想い、また利用者の体験談を、よりわかりやすく伝える公式YouTube動画も公開されています。
▼気になる方は、こちらもチェック▼
クジラボはどんな公務員におすすめ?


クジラボ
- 現状に違和感があるが、転職までは考えられていない
- このまま定年まで働くイメージが持てない
- 自分にどんな選択肢があるのかを整理したい
- キャリアについて、安心して話せる相手がほしい
- 転職を含めた選択肢を冷静に検討したい
「公務員を辞めたい」とまではいかなくても、「このままでいいのかな」という気持ちは、公務員なら誰しもが感じるものだと思います。
クジラボでは、そんな悩める公務員に寄り添ったキャリア支援が受けられます。



我慢もいいのですが、キャリアカウンセリングを受けることで自分の中の何かが劇的に変わる可能性があります。特に、現状や将来に行き詰まりを感じている方にはぜひ一度利用してみてほしいです。
一方で、「求人情報だけが欲しい」「明確な答えが欲しい」という方には、少し物足りなく感じるかもしれません。
クジラボ
まだ答えが出ていない人にこそ、おすすめしたいサービスです。
\ 公務員の自分を変えるならクジラボ!/
話してみることが第一歩|公務員の悩み・不安はクジラボへ!


「このままでいいのかな⋯」
公務員なら誰もが感じるなんともいえないこの気持ち。
私の経験から言えば、このまま何もしなければ、きっと数年後も同じ気持ちに襲われるでしょう。
それが嫌なら、もっと前向きに生きたいなら、今行動してみませんか?
クジラボ
ここまで公務員に寄り添って、親身にサポートしてくれるキャリア支援サービスは、他にないと思います。



私も”やり場のないモヤモヤ”を抱えながら、公務員生活を送っていました。当時クジラボみたいなサービスで、誰かに話を聞いてもらえていたら——何かが変わったかもしれない⋯とふと思うことがあります。
転職前提ではなく、あなたの価値観に寄り添ってくれるキャリア支援。
後悔しないためにも——
「話してみる」から始めてみませんか?
\モヤモヤを解消したい公務員におすすめ/
クジラボの公務員特化型キャリア支援


転職を前提としない
公務員に寄り添うキャリアカウンセリングサービス
\ 公式サイトからカンタン予約 /

